推しという文化について
推しという言葉を簡単に説明すると、「自分の大好きな人やもの」!
「え?人だけじゃないの??」と思う人も時々居るけど、最近ではアニメキャラや食べ物、動物、場所…など多数のものが「推し」と呼ばれてる。
自分が好きならどんなものでも“推し”と呼んで良いんだよ〜!
そして推し活は、「推しを応援する活動」のこと!
例えば…
- グッズを集める! - 推しのグッズ(CDやDVD、写真集、ぬいぐるみ、アクリルスタンド、キーホルダーなど)を集めたり、それを飾ったりする!
- イベント参加! - 推しのライブやファンミーティング、握手会など、推しに会えるイベントに参加する! 食べ物だったら期間限定メニューを食べるとかもあるよ!
- SNSを追う! - 身近に推しと触れ合える場所がSNS!推しの情報を拡散したり、同じファンで話したり、ファンアートを描いてみたり、推しに返信してみたりする!
- 布教する! - 友達や家族、知り合いに推しの魅力を語る!SNSを使って情報発信したりもすることがあるよ!自分と同じ推しの仲間で集まったら楽しいよね!
- 聖地巡礼! - 推しが言った場所や作品の舞台になった場所に実際に足を運んでみる!推しと同じ景色を見ると嬉しい気持ちになるよね!
なぜ推し活をするのか
- 癒やしと元気をもらう
普段の辛い気持ちやストレスも、推しが頑張っているのを見ると元気がもらえるんだよね。
推しを応援することが、ストレス解消につながるんだ。 - 仲間をつくる 推しの仲間とつながると、同じ話題で盛り上がれるし、友達がたくさんできる!
- 毎日が楽しくなる 推しのことを考えるとワクワクしてくる。推しのために今日も頑張るぞ!という気持ちで日々に挑めるようになって、毎日がより楽しく感じられる!
たまに推しを悪く言う人もいるけど、推しはその人たちの日々の頑張りの動力源になっているから、あまりそういうことはしないで欲しいな。下手したら生きるのが嫌になってくる、なんてことも…😱
何かに没頭できるというのは素晴らしいこと!
私の推し
莉犬くん。
かわいい。
声が好き。
莉犬くんもだけどその事務所のSTPRも推してる。