今日の体調

ねもい パフォーマンス低下中

体調元気
就寝23:30
起床6:30
朝食6:50
天気痛false

今日の作業

タブレットにはpostmarketを

おれのたぶれっと、YouTubeさえ見れれば良いんだよ

だからPostmarketOSのPlasma Mobileを使うんだよ

なんでArchじゃないのって?めんどいからだよ。特にパーティションとかWi-Fiとかbaseのインストールとか。

動画編集ソフトの設計

動画編集ソフト、UIライブラリどうする問題の続き

結局、マルチプラットフォームとパフォーマンスを同時に取るためには、wgpuicedの構成がいちばん現実的。CUDAとかVulkanのRustバインドとかも考えたんだけど、それだと高レベルAPIなためにコード全体が十万行ぐらい(冗談抜きで)になって、保守性も開発効率も悪すぎる。

ちなみに、icedのUIフレームワークとしての性能はかなりしっかりしています。そもそもこれ自体wgpuをデフォルトのバックエンドとして採用していて、テクスチャ(wgpuでGPUで描画させる場所)の用意が簡単なんですよね。